Quantcast
Channel: 集団ストーカー問題を克服する (mirror1)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

日本の祭り 奈良・平城宮

$
0
0
$集団ストーカー問題を克服する (mirror1)-特大大極殿2

               【昇日の平城京 大極殿】 (原画サイズの画像はこちら

 10月9日の読売新聞朝刊で、平城京遷都1300年の記念式典が開催されたことが記事になっている。「復元された大極殿の前で、天平衣装などをまとった500人が舞や雅楽を披露した。」と記事にある。

 後の「世界の映画」で取りあげようと思っていた映画に、黒澤明監督の「夢」という映画がある。これは1990年にアメリカとの合作で製作されたものである。少年が見た不思議な夢などを題材にしたオムニバス映画であるが、さすが世界三大完璧主義監督の一人といったところだろう。衣装や音楽、カメラワークが完璧で、色艶やかさが際立つ映像が美しい。

 特におすすめなのが、【第2話 桃畑】である。桃畑の桃の木を切ってしまった家で、少年が体験する不思議な出来事を描いている。この平城京遷都1300年記念式典と同じように、美しい衣装をまとった雛壇の人形を思わせる宮廷人たちが、少年に舞と雅楽を提供し、もう一度桃の木に花を咲かせるのである。昔、1年に1度はゴールデンタイムに放送されていたころが懐かしい。黒澤監督の映画のなかでも分かりやすく誰にでも親しめる内容で、何回も見たのを覚えている。


$集団ストーカー問題を克服する (mirror1)-大枝垂れ桜

                          【枝垂れ桜と昼の大極殿】

 平城京、平安京への遷都、そして奈良の大仏の建設は当時の国家プロジェクトだったという。国家予算の大部分を投資して行われた。それは大きな文化と芸術をうみ出し、そして今日1300年経って記念式典が開催された。悠久の人の思いは、歴史に受け継がれていくのだろう。


【アメーバブログをご覧になって頂いた方へ 2010年10月13日(水)】

ブログ更新が遅れ気味なので、最近行われた平城京の記念式典の記事を先にこちらにアップします。特大の平城京の画像をご堪能ください。(クリックをして画像を表示してください。)
-----------------------------------------------------------------------------------

 当ブログは「人気ブログランキング」を応援しております。問題の認知と被害者の救済のためにぜひクリックをお願いいたします。

人気ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles